vimでruby,railsのインストールをUbuntu 10.4で

結論としては素直にvim-railsを入れましょう

Ubuntu 10.4が出たのでvimrailsのコードを編集しやすい環境を構築中。オムニ補完が欲しいので、rubyライブラリにリンクしたvimをインストールする。

sudo aptitude install vim-nox

当初は vim-basic あたりで十分かと思っていた。が、
vim --version | grep ruby
コマンドでrubyがリンクされているかどうか確認してみたところ、 +ruby ではなく -ruby なんぞが出てきた。面倒なので vim の再コンパイルをしようとしたが、尋常ではない依存関係のパッケージの多さに諦めた。debian/rulesを読むと、vim-gnome や vim-nox なんかは ruby ライブラリを有効にしてある設定だったので、それを入れることにした。

が、次は rubygems がない。

sudo aptitude install rubygems

ruby-enterprise を入れていたので、Ubunturuby は入れていなかった。混在するのは得策ではないと考えたからだ。諦めた。素直に rubygems を入れよう。

次は rails が入っていないと...

sudo /usr/bin/gem install rails

うん。もう既に vim-rails を入れない理由はない。素直に vim-rails を入れよう。

sudo aptitude install vim-rails
vim-ruby-install.rb
vim-rails-setup